osusume
-
-
「病院=安全」ではない
「病院は常に清潔な環境を保っているから大丈夫」だと思われている人も多いかもしれません。ですが、病院だから安全、というわけではないのです。それは新型コロナウィルスが拡大した理由のひとつに院内感染が挙げられることも大きく関係しています。入院している患者さんは健康な人よりも免疫力が落ちているため、ウィルスや細菌に感染しやすい状態です。お見舞いの人が出入りしている病棟ではウィルスや細菌も一緒に出入りするため、病院側だけの対策では不十分です。患者さんも一緒に取り組むことが大切です。
この記事をチェック -
転職サイトはどうやって選ぶ?
看護師専門の転職サイトは多種多様にあるため、どれを選べばいいのか迷ってしまうことでしょう。ここでは数多くある転職サイトを比較しやすいようにポイントをいくつか紹介します。まずは対応エリアです。希望するエリアの求人を紹介していない転職サイトに登録しても意味がありません。おすすめは地方の求人も充実している「レバウェル看護」です。求人数も多く、サービスが手厚いとして人気があります。その他、保有する求人数や実際に利用した人の満足度などにも注目し、それらが優れている転職サイトを選ぶのがポイントです。
この記事をチェック
感染予防について詳しく知りたいなら
-
今一度、感染予防の見直しを検討すべき
転職サイトはどうやって選ぶ?
感染症対策を徹底している職場で働きたいなら、ポイントを押さえた上で転職サイトを活用しましょう。働きたいエリアの求人を取り扱っているかどうかも、チェックしたいポイントの一つ。ほかには、求人数や実際に転職サイトを利用した人の声なども参考にできます。
-
注意すべきは院内感染
「病院=安全」ではない
院内感染を防ぐには病院側だけではなく、働いている職員や入院している患者さん、お見舞いに来た人など、病院に関係しているすべての人が正しい知識を持ち、一緒に取り組むことが大切です。遠慮せず、感染予防対策が実践できているかどうかを確認し合いましょう。
-
看護業務の基本「感染予防」
感染とは?
感染経路について知っておくことも大切です。感染経路は「飛沫感染」と「空気感染」の2つに分けられます。飛沫感染は感染者の咳やくしゃみをした時の飛沫を介して感染するのに対し、空気感染は空気中に浮遊している病原体を吸い込むことによって感染します。